![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |



基本的にはバッグの中に入れるインナーケースなので、バッグの中にあってもMacBook Airがすぐに取り出せる仕様にしました。横型のトートバッグやショルダーバッグなら、ケースのフタなどを開ける必要がなく、ストレスなく取り出す事が出来ます。縦型のバッグに入れる際やこのケース単品で持ち歩く時には、後ろに折れているフラップを前に倒して閉める事も出来ます。



ポーチには周辺機器を入れる事ができますが、それらが不要な時はポーチごと取り外しましょう。よりスリムに、シンプルにMacBook Air 単体を持ち運ぶ事が出来ます。外し方は簡単です。ポーチは4つのホックで止まっているので、それらを外すだけです。詳しくは左側の動画をご覧下さい。貴方の用途に合わせて、賢くお使い下さい。


このケースは基本的にバッグの中に入れて頂く「インナーケース」ですが、このケースだけでPCを持ち運ぶ際や、縦型のバッグにこのケースを入れる際などは、挿入口をフラップ(フタ)で閉める事が可能です。通常、このフラップは後側に倒れており、ホックで留まっています。閉め方は動画をご覧下さい。しかも、このフラップはポーチを付けている時でも、外している時にでも閉める事ができるよう設計しています。




贅沢に一枚革で作られたレザーポーチはiPadがピッタリ入るサイズです。内側はピッグレザーを全面に使用し、そのピッグレザーで作られた2つのポケットも付いています。もちろん、MacBookAirの周辺機器を入れるのに最適ですし、ポケットにはiPhoneやモバイルWiFiルーターなどを入れる際に便利です。ポーチの挿入口は少し開いた状態になるよう設計していますので、物の出し入れがしやすく、また見た目以上に収納力があります。このポーチだけでも十分価値を感じて頂けると思います。


whole grain MUSTARDの商品は全て安心の日本製です。このMacBookAirケースも職人が一つ一つ本当に丁寧に作製しております。動画の作製シーンはレザーポーチのみですが、シンプルながら行程の多い事がお分かり頂けると思います。特に糸処理は特徴的で、全てを手作業で行っております。その為、仕上がりが綺麗なだけではなく、耐久性も上がり、長くご使用いただけます。このケースを持つ事で是非、職人の魂を感じて下さい。他には無いデザインと本場の技術が合わさったこのケースは唯一無二の自信作です。



本場欧州のタンナー(なめし業者)を凌ぐ、最高技術を誇る日本国内のタンナー『栃木レザー』の、オイルを十分に含んだ革を使用しています。この栃木レザーは「植物タンニン鞣し」の中でも最も皮に負担のかかりにくい方法である “ピット製法(槽に漬け込む)” を採用しております。この製法には、高い技術力と気の遠くなるような時間と手間が必要になり、レザーの中心産地である本場イタリアでも、わずか3社程度しか出来ないといわれています。

タンニンという植物から抽出したもので生地染めた9号帆布を使用しています。染め上がった後に、荒い加工を加える事により、色を安定させ効果があると同時に、ヴィンテージ風な生地に仕上がっています。タンニンは古くから殺菌、防虫、防カビ、防臭効果があるとされております。また、空気中の酸素、自然光でも生地の色の変化が楽しめ、機能的にも見た目にも優れた生地です。








![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

